生きる力を育む保育
自ら意欲的に活動できる子
自然や仲間と関わり、共感できる子
自分の思いや意思を言葉や体で表現できる子
豊かな芸術、文化に触れ感動できる子
自らの身体の主人公になれる子
1.自然の中での遊びや実体験を大切にし、太陽・水・土に触れ五感を育てます
2.リズム運動、山・川・野原への散歩でしなやかな身体を育てます
3.障がいを持つ子を含め、0歳から就学前まで共に生きる仲間の中で社会性を育てます
4.世界の優れた文化・芸術に触れ、豊かな感性を育てます
5.旬の野菜をふんだんに使っ手作り給食・離乳食・おやつを保障します
6.子どもを真ん中に父母と職員が手をつなぎ、共に育ち合う保育園を目指します
7.職員は、自主的研究活動及び様々な研修に積極的に参加し、学び、優れた文化を・芸術に触れ、感性を磨きます
8.地域に根ざし、地域の子育ての悩みや要求に応える子育て支援センターとして積極的に取り組みます
9.地域の人々や父母と共に、国・県・市に向け、より良い保育実現のために運動し、誰もが安心して暮らせる平和で豊かな社会を目指します
春
新入園児歓迎会・親子バス旅行・子育て講演会
夏
消防署立ち会い避難訓練・川遊び・お泊り保育(年長)・納涼祭
秋
運動会・くわの実祭り(バザー)・動物園見学
冬
クリスマス会・もちつき大会・そりすべり(年長)
行事は年度によって中止・変更等行う場合がございます。